とにかく優しさに溢れる故人様であったということで、祭壇には淡い、そして優しい色合いのお花を多く使用する「パステルドリーム」を提案致しました。
ご家族だけでなく、地方からいらっしゃった親戚の方にも非常にご好評でした。式中には故人を偲び会葬者全員でお経を読むシーンがあり、「温かいお経」が式場に響き渡ったように思えました。
喪主様が台東区にお住まいであり、また新幹線をご利用の親族様がいらっしゃいましたので、式場は上野駅から徒歩圏内にある台東区民斎場の「徳雲会館」を使用致しました。
故郷が大好きだった故人様のためにご家族が故郷のお菓子をご用意されていましたので、祭壇にお供えしました。
こういった供物(くもつ)は、燃えるものであればお花入れの際にご家族の手でお棺に入れて頂き、故人様の旅の持ち物とすることがあります。
最愛のお孫様とお子様からは、生前の故人様への感謝を記したお手紙を手向けて頂きました。
きっと天国で大切に読まれることでしょう。
すべてのお花を棺に納め、お孫様から可愛らしい小さなブーケを故人様の胸元に手向けて頂きました。
このように幼いお子様にもお葬式の中で役割を担って頂くことで、悲しみの中でも和やかな雰囲気が生まれます。「忘れることのない大事な瞬間」をお子様の心の中に刻むことが出来るのではないでしょうか。
徳雲会館
対象者または喪主の方が台東区民の場合に割安で利用できる斎場です。台東区役所の隣に有ります。宗教を問わず利用することが出来ます。2階には洋室の控え室があります。エレベーター、車椅子用のトイレもありますので高齢者も安心です。上野からのアクセスがよく遠方の方にとっても魅力的です。
基礎情報
会場情報