無宗教のお葬式
「無宗教葬」とは、葬儀スタイルというより仏教やキリスト教等の宗教色のない、お別れの形全般を指します。
近年この無宗教での葬儀を選ばれる方が非常に増えています。無宗教葬の大きな特徴は、式次第や装飾等の決まりごとがないということです。開式・閉式の儀、献花などの基本的な進行はありますが、枠組みにとらわれることなく、お客様の感性やご要望を優先し、葬儀を行うことができます。
無宗教のお葬式の流れ
式場で行われた仏教形式で行われたお葬式の事例です。
受付から開式まで
開式の1時間くらい前より式場にお集まりいただきます。しっとりとした音楽の流れる会場にてお待ちいただきます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
受付にてお名前などをお書きいただきます。 |
お集まりになられた方とゆっくりご挨拶をされます。 |
故人を囲うようにして着席し開式を待ちます。 |
開式からスピーチ、献花、お手紙
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
開式にあたり皆さんで黙祷を捧げます。 |
ご家族の方などからご挨拶をいただきます。お友達の方にスピーチをいただくこともあります。 |
献花していただくお花をお選びいただきます。色もお花の種類も自由に選んでいただけます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お焼香の代わりに献花をしていただきます。 |
献花の後、ご冥福を手をあわせてお祈りいただきます。 |
皆様に手紙で故人様に向けて思い思いのメッセージを寄せていただくお時間を過ごされました。 |
お花入れからご出棺
告別式の終わりには祭壇のお花で故人をやさしく包み、綺麗な姿で送り出すお時間となります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
全員でご出棺の準備をしていきます。 |
ご家族で故人を囲うようにお花を入れていきます。 |
大好きなお洋服や、家族との写真、そして手紙をみなさんでお入れいただきます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ご家族の手でおふたをゆっくり閉じます。 |
おふたを閉じ、閉式となります。 |
ご火葬場への出棺となります。 |