仏教のお葬式
ご住職のお導きで故人の成仏を祈るお葬式です。
日比谷花壇では伝統的な仏教葬はもちろんのこと、お客さまのご要望に応えた自由度の高いお葬式まで、さまざまなタイプに対応します。
仏教のお葬式の流れ
式場で行われた仏教形式で行われたお葬式の事例です。
受付
お通夜の開式の1時間くらいより式場にお集まりいただきます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お名前をお書きいただきます。 |
返礼品やお礼状をお渡しします。 |
ご着席いただき開式までお待ちいただきます。 |
通夜
住職が到着され、一般的には18時から開式となります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
住職のご入場により開式になります。 |
お通夜のお経をあげていただきます。 |
喪主様、ご親族から順でお焼香をいただきます。 |
![]() |
||||
閉式の後、故人との思い出を語らいあいながらの会食の席となります。 |
|
|
告別式
翌日、通夜の日同様にご住職にお経をあげていただきます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
住職のご入場により開式になります。 |
お通夜のお経をあげていただきます。 |
喪主様、ご親族から順でお焼香をいただきます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
祭壇に飾られたお花や思い出のお品物をお棺に納めます。 |
ご親族を代表して出棺を前に御礼のご挨拶をいただきます。 |
式場から火葬場にむけてご出棺となります。 |