墓石撤去費用は、墓石の大きさや面積によって変わります。相場としては、1平方メートルあたりで10万円が相場です。お墓の面積は、一般的には1メートル×1メートル、広くて1.5メートル×1.5メートル程度と言われています。したがって、ごく一般的なお墓の撤去にかかる費用は10万円?20万円程度と見積もっておくと良いでしょう。
ただし墓石撤去費用は、条件によって費用が上乗せされることがあります。上乗せされるケースとしては、道が狭い、お墓がある場所が山の上など場所の条件が悪く、撤去に必要な機材を運ぶ手間がかかる場合が挙げられるでしょう。それに加えてお墓を構成するパーツが多い場合も、作業が複雑になるため、料金が上乗せされる可能性が高いです。また北海道など雪国では、雪の重みなどでお墓が崩れないように通常よりもお墓の基礎が強固に作られていることがあります。この場合も通常より作業時間が長くなるため、全国的な相場よりも料金が高めに設定されています。
また、墓石の撤去は自分で石材業者や解体業者に依頼するのが一般的です。ただし、寺院の墓地にお墓をたてている場合、寺院から指定される業者しか利用できないケースがよくあります。この場合も費用が相場より高くなる可能性があるので、事前に寺院に問い合わせておきましょう。
墓じまいの際にお寺に支払うお金は閉眼供養代と離檀料2つが挙げられます。それぞれの費用の詳細について見ていきましょう。
墓じまいの際には、閉眼供養(魂抜き)と言って、お墓に宿っている故人の霊を抜き、お墓からただの石にする儀式を行う必要があります。閉眼供養はお墓が寺院にある場合だと直接その寺院に、それ以外の場所にある場合は普段お世話になっている寺院の僧侶に依頼しましょう。閉眼供養の相場は1万円〜5万円程度と言われています。
お寺に儀式などを依頼する場合、お布施という名目でお金を渡す必要がありますが、お布施ははっきりと金額を明記されていないケースも少なくありません。お布施は利用する寺院・僧侶に対する気持ちを表すものであり、高ければ高いほど感謝の気持ちが大きいとして、手厚いサービスが受けられることが多いです。逆にお布施が安すぎると適当な対応をされてしまうこともあるので、相場は1万円以上だとしても最低2万円は包んでおくと無難でしょう。ただ、お布施の金額をはっきり明記するお寺も増えてきています。したがって、お布施の金額が不安ならあえて金額を明記しているお寺に閉眼供養を依頼すると安心です。
また、日本においては4は「し」と読むので「死」を、9は「く」と読むので「苦」を連想させるので縁起が悪いという考え方が昔から存在します。そのため、お布施の金額に関しては4万円、9万円は避けましょう。加えて、閉眼供養が必要ないと思っている方もいるかもしれません。ただし、閉眼供養を行わずにお墓を撤去してしまうと罰が当たるという考えの人も多く、閉眼供養をしないと撤去を行う石材業者などから作業を断られてしまう可能性があります。したがって、痛い出費ではありますが必ず閉眼供養は行いましょう。
お墓がお寺にある場合、離檀料と言って檀家を辞めるためのお金を支払う必要があります。これは今までお世話になったお寺に対する気持ちを表すもので、相場は1万円〜20万円程度と幅が広いです。離檀料はお寺の規模やお世話になった年数によって変動します。一般的には法要1回あたりの費用が目安と言われているので、親戚に確認すると良いでしょう。お寺の場合墓じまいはお寺の許可ありきです。そこで離檀料を払わないと、墓じまいができない事態に陥ってしまうので、必ず離檀料は準備しておきましょう。
また、今は核家族化で墓じまいをする家庭が増えています。檀家を辞められるのはお寺側からすると収入が減ることになるので大きなダメージです。そこで、墓じまいをする際に離檀料として法外な金額を請求されるトラブルが跡を絶ちません。この場合は弁護士に相談するのがベストなので、問題が長引く前にすぐに相談してください。
墓じまいは勝手に行って良いものではなく、行政手続きが必要となります。用意する書類は改葬許可証明書・埋葬許可証・受入証明書もしくは永代供養許可証の3種類です。それではそれぞれの書類の内容と相場を確認しましょう。
改葬許可証明書はお墓のある自治体に依頼して発行してもらう書類を指します。各自治体によって料金は異なりますが、一般的には1,000円程度です。
埋葬許可証は墓じまいのタイミングでお墓がある寺院や霊園から発行してもらいます。相場は1枚につき数百円程度。埋葬許可証は埋葬している人数分準備する必要があり、お墓が古ければ古いほど時間がかかってしまうので早めに発行を依頼すると良いでしょう。
お墓を移転させる場合に必要なのが受入証明書、完全にお墓を取り壊して永代供養にする場合に必要なのが永代供養証明書です。どちらも新しいお墓の僧侶などから発行してもらいます。相場は数百円〜1,000円程度です。
墓じまいには最低でも20万円はお金が必要と言われています。それ以外にも条件によって費用が上乗せされるので、墓じまいを行うにはまずどこにお墓があるのか、どんな費用が発生するのかを把握し、早くアクションを起こすことが大切です。特に寺院にお墓がある場合はお布施が必要なので、早めに相場を確認するなど行動を起こして、すぐに相場通りの費用を払える状態にし、スムーズに墓じまいを終えましょう。
日比谷花壇のお葬式では、資料をご請求いただいた方全員に、商品がすべて掲載された総合カタログと、
葬儀の不安を解消する「日比谷花壇のお葬式がわかる本」をお届けします。
(「日比谷花壇のお葬式がわかる本」は首都圏限定)
創業150年を迎えた日比谷花壇が手がけるお葬式について知っていただくだけでなく、
喪主をはじめて務める方にも役立つ情報が満載です。
いざというときのための準備にお役立てください。
(営業のお電話などはいたしませんので、ご安心ください)
日比谷花壇のお葬式では、会員制度「オハナクラブ」を運営しております。
オハナクラブにご入会いただいた方には、日比谷花壇のインターネット通販サイトの割引クーポンや
終活・葬儀に関する情報をお送りしております。
入会費・年会費は無料です。
オハナクラブについて|日比谷花壇のお葬式>>
オハナクラブ入会申し込み|日比谷花壇のお葬式>>
オハナクラブのWEBサイトでは、就活や葬儀、季節の花にまつわるコラムを更新しております。
こちらのサイトも併せてご覧ください。
オハナクラブ>>
(日比谷花壇のお葬式が運営するほかのサイトに移動します)
終活について、葬儀について、ご不明な点がございましたら、
フリーダイヤルまで遠慮なくお電話ください。
お問い合わせフォーム|日比谷花壇のお葬式>>