現代では従来のお墓だけでなく、様々な埋葬方法や供養方法が選べるようになってきています。立派なお墓や大きなお墓は自分には必要ないと考えている人には樹木葬や手元供養、納骨堂などの方法があります。さらに散骨という選択肢もあり、自由な方法が選べるのです。ですが散骨という言葉は何となく知っているけれど、詳しい内容ややり方を知っている人は少ないと言われています。そこで散骨の基礎知識や散骨が出来る場所、樹木葬との違いなどについて解説します。
散骨とは遺骨を粉末化して、海や山などに撒くことを指します。全ての遺骨を撒いたり、一部分だけの遺骨を撒いたりすることも可能です。多くの人は自分たちが所有しているお墓に遺骨を埋葬していますが、お墓を建てる費用を節約したい、世代を超えて管理するのが難しい人などから人気を集めています。経済的でもあり、効率的だと注目されているのです。
費用は依頼する業者によって幅がありますが、3万円から5万円とされています。海で散骨する場合は船を用意することになるので、さらに15万円から30万円掛かるとされています。費用の中には粉砕費用はもちろんのこと散骨をする場所までの交通費、お供え物や献花などの費用も含まれているのが一般的です。
散骨するときには家族間で話し合って、遺骨の全てを散骨するのか、骨の一部だけにするのかを決めます。生前故人が散骨方法を指定していた場合は、なるべく希望を叶えてあげるようにしましょう。散骨方法と場所が決まったら、専門業者に申し込みをします。どこに骨を撒きたいのか、どんなプランを利用したいのかを伝えます。申し込みのときには申込書や同意書、身分証明書や埋・火葬許可証などを持参します。その他にも必要な書類があるかもしれないので、事前に確認しておくと安心です。散骨をする前までに業者が遺骨を粉砕してくれます。当日は指定された場所に行って、散骨して終了です。散骨を業者に委託している場合は当日にすることはありません。
散骨に関する法律はありませんが、他の人たちに迷惑を掛けないためにも慎重に場所を選ぶ必要があります。人が多く集まる場所や目立つ場所はなるべく避けて、マナーを守って散骨しましょう。散骨をすることが出来る場所は海岸線から遠く離れた沖合や人の居ない山、自分の所有する土地や墓地などです。
海に散骨したいと思ったら、専門業者に相談をします。散骨業者のほとんどは海での散骨を行っていて、安全に撒くことが出来るのが嬉しいポイントです。海での散骨方法には3つの種類があり、委託散骨や合同散骨、個別散骨があります。委託散骨は業者に全てをお願いする方法で、担当だけが現地に足を運んで散骨するサービスです。合同散骨は複数の遺族が現地に足を運んで、一斉に散骨します。個別散骨は船を一つ借りて、担当者と遺族だけで現地に向かいます。
山の中で散骨する場合は、山の所有者に許可を取るところからスタートです。日本国内にある山のほとんどは必ず誰かが保有しているものなので、許可を取ることが欠かせません。撒きたい山があれば誰が保有しているのか調べて、許可を貰いましょう。また遺骨は必ず粉砕して、姿形が分からないようにすることも大切です。骨の形がそのまま残っていると事件だと勘違いされてしまうこともあるので、十分に注意します。
自分たちが所有している土地なら、どこに散骨しても構いません。誰かの許可を取る必要もないので、自由に散骨しても問題はありません。粉砕するのは業者に頼んで、撒くのは自分たちだけで出来るのもメリットです。
散骨は粉末状になった遺骨を様々な場所に撒くことですが、樹木葬は木の下に遺骨を埋葬することです。遺骨に直接土が触れることで自然に還すという意味合いが大きいです。樹木葬で遺骨を撒くことが出来るのは法律で決められた場所だけで、樹木葬に対応している墓地や霊園だけになります。
また散骨は海や山などに遺骨を撒くのでどこに行ったのか分からなくなりますが、樹木葬は1か所に埋葬して埋めた場所に目印を建てるのでどこに骨があるのか分かります。遺骨は必ずしも粉々にする必要はなく、多少形が残っていても構いません。費用は散骨を個人で行う場合は数万円程度で済みますが、樹木葬は必ず墓地や霊園の関係者が関わることになるので最低でも30万円以上になります。その分しっかり管理をして貰うことが出来たり、樹木のお手入れをしてくれます。
「自分らしい最期にしたい」「最期は自然に還って安らかに休みたい」などの願いを叶えてくれるのが散骨です。最期まで自分らしさを貫くことができ、充実した人生だったと終えることが出来るかもしれません。お墓に遺骨を埋葬するだけではなく、色々な選択肢があることを知って、自分らしい幕の閉じ方を考えてみるのも良いかもしれません。
日比谷花壇のお葬式では、資料をご請求いただいた方全員に、商品がすべて掲載された総合カタログと、
葬儀の不安を解消する「日比谷花壇のお葬式がわかる本」をお届けします。
(「日比谷花壇のお葬式がわかる本」は首都圏限定)
創業150年を迎えた日比谷花壇が手がけるお葬式について知っていただくだけでなく、
喪主をはじめて務める方にも役立つ情報が満載です。
いざというときのための準備にお役立てください。
(営業のお電話などはいたしませんので、ご安心ください)
日比谷花壇のお葬式では、会員制度「オハナクラブ」を運営しております。
オハナクラブにご入会いただいた方には、日比谷花壇のインターネット通販サイトの割引クーポンや
終活・葬儀に関する情報をお送りしております。
入会費・年会費は無料です。
オハナクラブについて|日比谷花壇のお葬式>>
オハナクラブ入会申し込み|日比谷花壇のお葬式>>
オハナクラブのWEBサイトでは、就活や葬儀、季節の花にまつわるコラムを更新しております。
こちらのサイトも併せてご覧ください。
オハナクラブ>>
(日比谷花壇のお葬式が運営するほかのサイトに移動します)
終活について、葬儀について、ご不明な点がございましたら、
フリーダイヤルまで遠慮なくお電話ください。
お問い合わせフォーム|日比谷花壇のお葬式>>