納骨堂の種類・仕組み・費用について






納骨堂の種類について

少子高齢化や核家族化が進むにつれ、永代供養を考える人も増えてきました。永代供養は遺族に代わって寺院や霊園がお墓の管理をしてくれるというものです。永代供養では遺骨は通常のお墓に納められることもありますが、多くは納骨堂に納められることになります。

ところで、納骨堂というとどのようなものを想像されるでしょうか。実は、多くの人は納骨堂と通常のお墓との違いがあまりわからず、明確なイメージを持っている人は少ないようです。納骨堂はお墓のように一つ一つ独立したものではなく、たくさんのお骨を一カ所にまとめて収納する施設ですが、大きく分けて4つの種類があり、それぞれに異なる特徴があって費用相場も異なります。そこで、ここではそれぞれのスタイルや費用相場、そしてメリット・デメリットについて解説します。

ではまず、納骨堂の種類について見ていきましょう。

ロッカー型

納骨堂について多少知っている人なら、まず思い浮かべるのがこのロッカー型でしょう。ロッカー型は、その名の通りロッカーのように細かく区切られた棚が縦横に並んだ形で、一つ一つの棚(納骨壇)の中に骨壺を納めていく形です。それぞれの納骨壇には鍵がかけられるようになっており、お参りをするときは納骨壇の扉を開けるものと、開けずに納骨壇全体の前に設置されたご本尊の前で手を合わせるタイプがあります。扉を開けるタイプでは、お骨を取り出して専用の参拝スペースに置いてお参りするものと、取り出さずその場で手を合わせるものがあります。

形状がコインロッカーに似ていることを気にする人もいるようですが、豪華な装飾が施されていたり、扉の中が小さな仏壇のようなデザインになっているものもあり、決して殺風景なものとは限りません。

仏壇型

仏壇がたくさん並んでいるような形になっているのがこのタイプです。上段と下段に分かれており、遺骨は下段に収納、上段は仏壇になっていて、お花や遺影を飾るスペースもあります。ロッカー型が1区画に一人の遺骨しか納められないのに対し、遺骨を納めるスペースが大きいので家族代々の遺骨を納めることも可能です。上部がお宮の屋根のような形になったものもあるなど豪華な外観が特徴で、サイズが大きいこともあってやや高価な傾向です。

自動搬送型

他のスタイルではお参りする人が遺骨のある場所に出向いていくのに対し、この自動搬送型ではICカードを読み込ませたあとタッチパネルを操作することで骨壺や位牌が参拝スペースに運ばれてきます。いわば立体駐車場のような仕組みです。骨壺ではなく墓石が現れるタイプもあります。カード型とも呼ばれています。

位牌型

遺骨ではなく位牌に向かって手を合わせるタイプです。位牌が遺骨と一緒に一つ一つ個別に置かれているものと、仏像の周りに位牌がまとめて置かれ遺骨は別の場所に収納されているものがあります。まとめて置かれているタイプでは個別の参拝スペースはなく、仏像に向かって手を合わせる形になります。

納骨堂のメリット・デメリット

納骨堂は通常のお墓と比較した場合、どのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。

メリット

納骨堂は場所を取らないため費用が比較的安く済む、というのが最大のメリットです。一般的なお墓は200万円~300万円程度かかるのに対し、納骨堂なら50万円程度で済むケースが多いです。また、屋内施設なので天気や気候に左右されることなくいつでも快適にお参りができます。草取りや掃除などの必要もなく、遺族に負担をかけません。また、契約期間が満了すれば自動的に合祀墓に移されるので、子孫が絶えて無縁仏になり墓が荒れる、といった心配もありません。宗教や宗派を問わないので、無宗教の人でも利用することができます。

デメリット

納骨堂は屋内なので、火のついたお線香をあげることができません。個人の好きだった食べ物やお酒などをお供えすることも難しい場合が多いです。このあたりは個別のお墓と同じようにはいかないということをあらかじめ知っておく必要があります。また、納骨堂は遺骨を個別に保管できる期限が決まっており、これがメリットでもありデメリットでもあります。多くの場合33回忌までとなっており、継続手続きをしないと合祀され他の人の遺骨と混じってしまうため、遺骨を個別に取り出すことができなくなってしまうので注意が必要です。

納骨堂の費用相場について

納骨堂の費用はどのくらいかかるのでしょうか。タイプ別に見ていくと、最も安価なのは位牌型で5万円~10万円程度、次がロッカー型で20万円~80万円程度です。仏壇型は場所を取ることもあって40万円~200万円程度とやや高く、自動搬送型は50万円~200万円程度となっています。全体的に見ると駅から近くアクセスのよい場所は郊外に比べて高く、公立の霊園に比べると有名な寺院では高くなる傾向があります。また、個人用よりも家族用、ロッカー式なら下段より上段の方が高くなりがちなのも知っておくと良いでしょう。

納骨堂の特徴をよく理解しそれぞれの事情に合わせて決めよう

納骨堂を選ぶ人には子供や孫がいない、あるいはいても手間を掛けさせたくないと考えている人が多いです。またお墓が遠方にあるため近隣の納骨堂に移すというケースもありますが、親戚との間で齟齬が生じないよう十分話し合っておく必要があります。納骨堂を選ぶか通常のお墓にするか、どちらが良いかはそれぞれの事情に合わせてメリット・デメリットも考慮したうえで決めるのが良いでしょう。

「日比谷花壇のお葬式がわかる本」をプレゼント

日比谷花壇のお葬式では、資料をご請求いただいた方全員に、商品がすべて掲載された総合カタログと、
葬儀の不安を解消する「日比谷花壇のお葬式がわかる本」をお届けします。
(「日比谷花壇のお葬式がわかる本」は首都圏限定)
創業150年を迎えた日比谷花壇が手がけるお葬式について知っていただくだけでなく、
喪主をはじめて務める方にも役立つ情報が満載です。

いざというときのための準備にお役立てください。
(営業のお電話などはいたしませんので、ご安心ください)

終活から葬儀までがよくわかるパンフレットを無料で差し上げます! 終活から葬儀までがよくわかるパンフレットを無料で差し上げます! WEBで1分!カンタン申し込み今すぐ無料で資料をもらう

さいごに

葬儀に関してお困りのことがあれば、日比谷花壇のお葬式までお問い合わせください。
24時間365日お問い合わせやご相談を無料で受け付けております。

この記事を書いた⼈

日比谷花壇のお葬式 コラム編集部




関連記事

  • メモリアルハウス 花ときわ
  • 花堀江
  • 日比谷花壇ペット葬
  • 日比谷花壇の葬儀保険
  • オハナクラブ
  • 日比谷花壇のお別れナビ