自分に合ったエンディングノートの選び方






何を残したいのか?残す意味を考える

エンディングノートは、自分の死に備えて自分の意思を書き残しておくものです。自分の意思を残すものとしては、エンディングノートのほかに遺言書があり、こちらは法的な拘束力を持ちます。エンディングノートには法的な拘束力はありませんが、財産の分配や家族へのメッセージだけでなく、親しい友人などにも思いを伝えることができます。また、葬儀に呼びたい人の連絡先や銀行口座など、遺言書に書けないような内容も書くことが可能です。書き方に決まりがあり、人生の最後の意思を残すための遺言書と違って、エンディングノートは体が健康で判断能力があるときに、気軽に自由に書き始めることができます。

エンディングノートを書く意味は3つあります。1つは、自分の代わりに家族にしてもらいたいことや財産、相続などを細やかに書き残すことです。家族1人1人へのメッセージでも構いません。長くても短くても良く、思いつくままに書けます。そのため、エンディングノートそのものが家族にとって大切な形見にもなるでしょう。市販のエンディングノートなら、あらかじめ項目が設定されていますので、書くべき内容を整理しやすくなるというメリットもあります。

エンディングノートには、これまでの自分の人生を書いておくこともできます。生前整理の一環として自分の人生を振り返り、やるべきことが整理できますので今後の人生が充実するでしょう。エンディングノートの存在を家族に知らせることで自分の思いが家族に伝わり、家族とのつながりも緊密になります。また、備忘録としてこれからの人生に役立てることもできます。

エンディングノートは使用目的で選ぶ

エンディングノートの項目や量は、ノートによって異なります。残す目的を明確にすると選びやすくなるでしょう。これまでの人生をじっくりと振り返りたいなら、自分史年表など自分の履歴を書けるものがおすすめです。様々な思い出を書き出しながら自分の人生を噛みしめ、今後に生かせます。家族に、自分の人生を知ってもらうこともできます。

亡くなった後の家族のことを考えてエンディングノートを残す場合には、資産や葬儀、遺言書の有無などがしっかり書き込めるものが適しています。終末期医療や葬儀、ペットの世話などについての要望も書きこんでおくと本人の意思を確認できますので、家族が迷わずに済みます。自分しか知らないことから優先的に書くのがおすすめです。項目をすべて埋める必要はありませんので、思い出したら書くという方法でも良いでしょう。

備忘録として使うなら、銀行口座や運転免許証など個人のことが書けるものが便利です。早い段階で書いておくことで自分自身も日常生活で利用できますし、亡くなった後には家族が慌てることを防げます。ただし、紛失して悪用されないよう、エンディングノートの保管には注意が必要です。

タイプ別にエンディングノートをご紹介

ここでは、「人生を振り返るために」、「家族のために」、「備忘録として」の3つのタイプ別に、おすすめのエンディングノートをご紹介します。

自分の人生を振り返るためのエンディングノート

リベラル社の「一番わかりやすいエンディングノート」は、終活セミナーを受けた3,000人の声をもとに作られたエンディングノートです。行政書士が監修しており、終活の流れに沿って作られていますので、順番に書き込むだけで完成します。開きやすく書き込みやすいですので、履歴のページに自分の人生を細かく書くのにも適しています。「マル秘カード」と「スクラッチシール」がついていますので、暗証番号などの重要な情報も保護できます。

家族のために残すエンディングノート

ヨシダヤから発売されている「ハッピーライフ エンディングノート」は、B5サイズでシンプルなのにしっかり書き込めて、温かみのあるデザインのエンディングノートです。医療や葬儀などの書くことが難しい項目はチェック方式を採用していますので、命に関わる病気になったときに知らせて欲しいか否かなどの希望が確実に家族に伝わります。大切な人へのメッセージも書けるようになっていますので、普段伝えられなかった感謝の言葉を残せます。

備忘録として使うエンディングノート

コクヨの「もしもの時に役立つノート」はエンディングノートとしてだけでなく、もしものときに備えて自分や家族のために自分の情報を書き込んでおけるノートです。ペットの餌のことから子供のピアノの先生の連絡先まで、気になること全般を書き込めますので自分の情報を整理でき、普段の生活でも使えて一石二鳥です。若い人が持っても便利で安心できます。薄くて書き心地の良い、長期保存に適した中性紙が使用されています。ディスクケースがついていますので、CDや写真を保管しておくことも可能です。

エンディングノートは普段の生活も豊かにしてくれる

エンディングノートは、残される人たちの不安や負担を軽減し、残された自分の人生を豊かにするためのものです。遺言書のように形式張ることなく、自由に自分の思いを残される人たちに伝えることができ、自分自身の心配も取り除くことができるでしょう。自分の目的に合ったエンディングノートを書くことで、これからの自分の人生が見えてきます。

「日比谷花壇のお葬式がわかる本」をプレゼント

日比谷花壇のお葬式では、資料をご請求いただいた方全員に、商品がすべて掲載された総合カタログと、
葬儀の不安を解消する「日比谷花壇のお葬式がわかる本」をお届けします。
(「日比谷花壇のお葬式がわかる本」は首都圏限定)
創業150年を迎えた日比谷花壇が手がけるお葬式について知っていただくだけでなく、
喪主をはじめて務める方にも役立つ情報が満載です。

いざというときのための準備にお役立てください。
(営業のお電話などはいたしませんので、ご安心ください)

終活から葬儀までがよくわかるパンフレットを無料で差し上げます! 終活から葬儀までがよくわかるパンフレットを無料で差し上げます! WEBで1分!カンタン申し込み今すぐ無料で資料をもらう

さいごに

葬儀に関してお困りのことがあれば、日比谷花壇のお葬式までお問い合わせください。
24時間365日お問い合わせやご相談を無料で受け付けております。

この記事を書いた⼈

日比谷花壇のお葬式 コラム編集部




関連記事

  • メモリアルハウス 花ときわ
  • 花堀江
  • 日比谷花壇ペット葬
  • 日比谷花壇の葬儀保険
  • オハナクラブ
  • 日比谷花壇のお別れナビ