会社のお別れの会 会場の選び方ー種類と特徴






お別れの会の会場にはどのような種類があるのか

 会社の代表や創業者、著名人が亡くなったときに開催されるお別れの会。やることは決まっていても、規模や会場を決めかねている、という方もいらっしゃると思います。お別れの会はいろいろなところで開催することができます。故人様の交友関係や会社の規模、取引先の数、故人様やご遺族のご意向など、さまざまな要因で会場を決めることができます。

まずは、会場の種類です。
 
■ホテルの宴会場
■会議室(レンタル・自社)
■斎場
■宗教施設
■その他(ホールやカフェ)
 
最も多いのがホテルの宴会場です。
ホテルにもともと入っている飲食のサービスが受けられたり、裏の導線が広いので花祭壇を取り入れやすかったりします。宴会場も様々なサイズが用意されていますから、規模に合わせて会場を選ぶことができます。
規模の小さいものだと、自社オフィスの会議室や、レンタル会議室を利用してお別れの会を開催することができます。
斎場や宗教施設といった、葬儀を行う会場を使用することもできます。著名人や規模がとても大きくなる場合などは大規模な寺院に付属するホールを使うこともあります。
 
どの会場にも特徴があります。
開催したいお別れの会の性質や、出席人数、会場のアクセス情報などをもとに会場を決める必要があります。

ホテルの宴会場でお別れの会を開催する

 多くの方がホテルの宴会場でお別れの会を開催しています。

ホテルの宴会場は、長い間お別れの会の会場としてよく選択されてきました。飲食のサービスがもともと入っているので、クオリティの高い配膳サービスを受けることができます。
裏の導線も広いことが多く、花祭壇を取り入れることも簡単です。
お別れの会を請け負っている専門業者や葬儀社は、ホテルと密に連携を取ることができますし、情報もたくさん持っています。やりたいことや、表現したいことを伝えれば、最適なホテルを提案してもらえます。
 
ホテルでお別れの会を開催するときの注意点
大きな宴会場のあるホテルは、車両でのアクセスがよくても、公共交通機関でのアクセスが悪い可能性があります。
電車やバスで来られる方が多いと予測される場合、アクセスに注意して選びましょう。

会議室でお別れの会を開催する

 オフィスの一角にある会議室でお別れの会を開催することもできます。

その場合、自社の会議室を利用する方法と、会議室を別でレンタルして開催する方法があります。
 
<自社の会議室でお別れの会を開催する>
自社の一角にある会議室でお別れの会を開催することができます。
これは、自社の社員が、創業者や代表者とお別れをする場を持つ、という目的のお別れの会に向いています。会議室の大きさにもよりますが、大規模な会にすることは難しいといえます。
社員にとっては慣れ親しんだ場所ですし、故人様やご遺族にとっても意味のある場所での開催となります。

<レンタル会議室を借りて開催する>
レンタル専用の会議室を借りて、お別れの会を開催することができます。
会議室なのであまり大規模なお別れの会にはできませんが、個人でも開催しやすい場所です。
また、駅からのアクセスが良いところが多く、公共交通機関で会場に来る方が多いとあらかじめわかっている場合はこちらのほうがふさわしいといえます。
スクリーンやマイクの設備が整っているところが多いので、会の中で思い出ムービーや会社の歴史についての映像をみることもできます。
特にプログラムを用意せず、開場・閉場時間だけを設定した、流し献花のお別れの会を開催するのにも向いています。

斎場・宗教施設・その他の会場でお別れの会を開催する

 ■斎場・宗教施設でお別れの会を開催する

お葬式を行うような斎場や、寺院や教会といった宗教施設でお別れの会を開催することもできます。
祭壇や献花台が備品として置いてあるので、もちろんお別れの場を設けるのにはぴったりの会場です。
斎場も寺院も様々な大きさのものがあり、予測される参加者の数に合わせて会場を決めることができます。
 
大きな寺院には大きなホールが付属していることが多く、とても大きな規模のお別れの会を開催することができます。
 
その他-お別れの会 会場の候補
■ホールで開催する
故人様が音楽とゆかりのある方のとき、ホールのような楽器の演奏ができる場所で開催することもできます。音楽用の設備がそろっているので、故人様を偲んで演奏をしたり歌ったりすることもできます。
 
■カフェやレストランで開催する
小さなカフェやレストランで開催することもできます。
主催する会社や家族がこだわった料理やサービスを提供することができます。
 
これらの会場は、お別れの会のようなお別れをする場のために作られたものではありません。そのため、機材の搬入がしづらかったり、生花の持ち込みについて施設と相談が必要な場合もあります。何をするにせよ、緻密な打合せと確認が必要となりますので、お別れの会の担当者に確認してください。
 
ーーーーー・ーーーーー・ーーーーー・ーーーーー・ーーーーー・ーーーーー・ーーーーー・ーーーーー
日比谷花壇のお葬式では、さまざまな会場でのお別れの会に対応しています。
まだ何も決まっていない状態でも大丈夫です。
フリーダイヤルにお電話ください。
 
「お別れナビ」では提携している会場のご紹介や、お別れの会の実績、花祭壇のご紹介をしております。
お別れの会を検討している方はご覧ください。
お別れナビへのリンク
 

「日比谷花壇のお葬式がわかる本」をプレゼント

日比谷花壇のお葬式では、資料をご請求いただいた方全員に、商品がすべて掲載された総合カタログと、
葬儀の不安を解消する「日比谷花壇のお葬式がわかる本」をお届けします。
(「日比谷花壇のお葬式がわかる本」は首都圏限定)
創業150年を迎えた日比谷花壇が手がけるお葬式について知っていただくだけでなく、
喪主をはじめて務める方にも役立つ情報が満載です。

いざというときのための準備にお役立てください。
(営業のお電話などはいたしませんので、ご安心ください)

終活から葬儀までがよくわかるパンフレットを無料で差し上げます! 終活から葬儀までがよくわかるパンフレットを無料で差し上げます! WEBで1分!カンタン申し込み今すぐ無料で資料をもらう

さいごに

葬儀に関してお困りのことがあれば、日比谷花壇のお葬式までお問い合わせください。
24時間365日お問い合わせやご相談を無料で受け付けております。

この記事を書いた⼈

日比谷花壇のお葬式 コラム編集部




関連記事

  • メモリアルハウス 花ときわ
  • 花堀江
  • 日比谷花壇ペット葬
  • 日比谷花壇の葬儀保険
  • オハナクラブ
  • 日比谷花壇のお別れナビ