社葬・合同葬・お別れの会は何が違うのか徹底解説






似ているようで少しずつ違う、大規模なお別れの場

 社会的に名が知れていたり、社会的に立場がある方が亡くなると、ほとんどの場合で多くの人を呼んでお別れの場を持ちます。その場のことは「社葬」とか「お別れの会」とか「合同葬」とか、いろいろな呼び方で呼ばれていますが、何が違って、それぞれでどのような準備が必要なのでしょうか?

 
大規模なお別れの場の基本
一番大切なことはご家族の希望であり、すべての方のお別れの仕方が以下に当てはまるわけではありません。ご家族・関係者のご希望と気持ちによりそって形を決めていく必要があります。
また、言葉の定義もお別れの場をお手伝いする業者によって少しずつ異なります。どんなかたちで、誰を呼んで、どのくらいの規模でやりたいかを伝えて、形式や名称を決めましょう。
 
■法人の場合
やり方は大きく分けて二つあります。
①本葬とお別れの場を分ける
密葬を行い、そのあとに法人や有志主催でお別れの場を持つ方法です。
まずは、非常に限られた親族や関係者のみを葬儀(宗教的な儀式が伴うことが多い)に呼び、故人を荼毘に付します。そのあとに、会社の関係者や友人、ファンなどを広く招待した大規模なお別れの場として「お別れの会」や「社葬」を開催します。ほとんどの場合で、宗教的な意味合いはありません。
 
「合同葬」として大規模な葬儀を一度だけ行う
故人が属していた法人や団体と遺族が合同で葬儀を行う形です。
くわしくは後述します。
 
■個人の場合
流行病や諸般の事情により、大きな葬儀ができなかったときに、家族や有志によって開催されます。この場合はすべて「お別れの会」「偲ぶ会」という名称になり、故人が属していた会社や団体は関係がありません。

 

お別れの会とは何か

「お別れの会」や「偲ぶ会」は法人でも個人でも開催することがあります。

■法人の場合
会社の代表や創業者、著名人・芸能人・政治家などが、本葬ののちに関係者や友人・ファンを広く呼んで開くお別れの場です。

宗教的な儀式は伴わず、献花やスピーチなどをもって故人を弔います。形式や式次第、会場に厳格な決まりはなく、故人や主催企業が望む規模などによって内容は決まります。費用は主催企業が全額負担します。

最も大きな目的は、親しかった人やファンが故人を想い、弔う場を提供するということです。

 

■個人の場合
諸般の事情で広く参列者を呼んで葬儀ができなかったときに、本葬ののちにもつお別れの場です。有志によって主催され、費用負担は有志が行うことが多いです。参列者より参加費を徴収して費用を賄う場合もあります。

社葬とは何か

社葬は、故人が亡くなったときに属していた企業が主催する大規模なお別れの場です。その企業の代表者や創業者が亡くなったときに、その企業の社員や取引先の関係者を呼んで行います。
会社を代表する人を亡くした後、新しい世代が先代の遺志を継いでいくという意思表明をすることが主な開催目的です。したがって、「お別れの会」とは違い、会自体が関係者や社員に対して開かれます。
「葬」という字はつきますが、宗教的な儀式はほとんど伴いません。
費用は企業側が負担します。
 
「合同葬」と何が違う?
「合同葬」は、故人が生前属していた企業や団体と遺族が合同で行う本葬のことです。費用は企業・団体と遺族で出し合います。また、合同葬は社葬と違い「葬儀」なので、宗教的な儀式が伴うことが多く、合同葬ののち故人は荼毘に付されます。
もちろん、葬儀を無宗教で執り行うことも可能です。
一般的には、故人を弔う場として「お別れの会」などは行わず、合同葬をもってお別れの場とします。したがって、自然と規模は大きくなります。
 

 

形式はどのように決めたらいいか

大規模なお別れの場としては「合同葬」「社葬」「お別れの会」があることがわかりました。それでも開催形式や規模に悩まれる方もいるかと思います。

自分たちの会社がやろうとしていることはなんなのか、予算はどのくらいなのか、誰にたいしてどのような態度を表したいのか、そういうことから少しずつ、形式だけでなく内容が決まっていきます。はじめは、何もわからなくても大丈夫です。まずは実績のある葬儀社や専門業者に連絡をしてから始めてください。

ーーーーー・ーーーーー・ーーーーー・ーーーーー・ーーーーー・ーーーーー・ーーーーー・ーーーーー・
 
日比谷花壇のお別れナビ
お別れナビへのリンク
 
日比谷花壇のお葬式では、社葬・合同葬・お別れの会を、フルプロデュースでお手伝いいたします。
「まだ何も決まっていない」という段階でも大丈夫です。
いつでもフリーダイヤルへご連絡ください。
 
「日比谷花壇のお別れナビ」では、会場の検索や施工事例をご覧いただけます。

「日比谷花壇のお葬式がわかる本」をプレゼント

日比谷花壇のお葬式では、資料をご請求いただいた方全員に、商品がすべて掲載された総合カタログと、
葬儀の不安を解消する「日比谷花壇のお葬式がわかる本」をお届けします。
(「日比谷花壇のお葬式がわかる本」は首都圏限定)
創業150年を迎えた日比谷花壇が手がけるお葬式について知っていただくだけでなく、
喪主をはじめて務める方にも役立つ情報が満載です。

いざというときのための準備にお役立てください。
(営業のお電話などはいたしませんので、ご安心ください)

終活から葬儀までがよくわかるパンフレットを無料で差し上げます! 終活から葬儀までがよくわかるパンフレットを無料で差し上げます! WEBで1分!カンタン申し込み今すぐ無料で資料をもらう

さいごに

葬儀に関してお困りのことがあれば、日比谷花壇のお葬式までお問い合わせください。
24時間365日お問い合わせやご相談を無料で受け付けております。

この記事を書いた⼈

日比谷花壇のお葬式 コラム編集部




関連記事

  • メモリアルハウス 花ときわ
  • 花堀江
  • 日比谷花壇ペット葬
  • 日比谷花壇の葬儀保険
  • オハナクラブ
  • 日比谷花壇のお別れナビ