日比谷花壇のお葬式のアイテムは、花祭壇だけでなく、装花アイテムや手元供養商品も当社のデザイナーによってデザインされたオリジナルです。
お好きだった色、思い出のお花、伝えたかった言葉が花言葉になっているお花…
私たちは、お花が伝えてくれるメッセージの力を信じています。
また、日比谷花壇のお葬式は、資料請求でお送りする総合カタログに、すべての商品の金額が明示されております。総合カタログをもとに、お見積りをお出しすることも可能ですので、遠慮なくご連絡ください。
資料請求|日比谷花壇のお葬式>>
今回は、ご自宅でご遺影などを飾れる「遺影キャビネサイズプリザーブドフレーム額」をご紹介いたします。
税込価格:22,000円
本体価格:20,000円
開けた状態のサイズ:W300xH200xD80mm
左側には、ご遺影やご家族の思い出のお写真をお飾りいただけます。
右側は、プリザーブドフラワー(※)が飾られています。
※)プリザーブドフラワーとは
生花の美しい状態のまま水分と色素を抜き、特別な染料で色をいれた花の商品です。
生花から作られますが、それ自体は生花ではありませんので、お水をあげずとも美しい姿を保つことができます。
乾燥させて作られるため、湿気や直射日光に弱く、長持ちさせるためには注意が必要です。
くわしくは、日比谷花壇の情報をご覧ください。
プリザーブドフラワーはどれくらいもつ?保存期間と長持ちする保存方法
>>日比谷花壇ドットコムに遷移します。
写真は背中合わせにすれば2枚入れることができます。
閉じた状態でも、お写真の向こう側にプリザーブドフラワーが見えて素敵です。
また、お写真が見えない状態に置いておけば、インテリアの一部に。
急なお客さまでも、供養スペースだと気づかれたくなくても安心です。
手元供養についてはこちらの記事もご覧ください
手元供養ってなに?|日比谷花壇のお葬式>>
この商品は、ライフサポート事業部堀内デザイナーによってデザインされました。
普段はメモリアルハウス花堀江にて館内装花を担当したり、終活カウンセラーとして終活のご相談を承っております。
また、定期的にフラワーアレンジメント教室も開催しております。
堀内デザイナーインスタグラム▼
yumiko horiuchi |Instagram
花堀江インスタグラム▼
メモリアルハウス花堀江|Instagram
そんな堀内デザイナーに、商品について聞きました。
商品はどんなときに思いつきましたか?
ナチュラルで透明感のあるフォトフレームを見たときに、
インテリアの一部として部屋に馴染みやすく、置く場所も選ばないので飾りやすいなと感じました。
大切な写真を飾ると素敵だろうなと思い、プリザーブドフラワーと組み合わせた商品を作ってみました。
商品のこだわりポイントを教えてください
「透明感」を大切にデザインしました。
色合いも、心が明るく穏やかになるような、ソフトな色を組み合わせています。
空にぽっかり浮かぶ雲のようなお花畑の真ん中で、笑顔で過ごしている風景を想像して
形にこだわらないデザインに仕上げています。
----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- -----
こちらの商品は、
お葬式をご依頼いただいたお客様に、アフターサービス商品の一つとして販売しております。
日比谷花壇のお葬式では、資料をご請求いただいた方全員に、商品がすべて掲載された総合カタログと、
葬儀の不安を解消する「日比谷花壇のお葬式がわかる本」をお届けします。
(「日比谷花壇のお葬式がわかる本」は首都圏限定)
創業150年を迎えた日比谷花壇が手がけるお葬式について知っていただくだけでなく、
喪主をはじめて務める方にも役立つ情報が満載です。
いざというときのための準備にお役立てください。
(営業のお電話などはいたしませんので、ご安心ください)
日比谷花壇のお葬式は、首都圏1都3県・関西2府2県でサービスをご提供しています。
花屋として長い歴史の中で培ってきた装花技術を生かした花祭壇、空間装飾で最後のお別れの時を過ごしていただけます。
関東では埼玉県さいたま市に、関西では大阪府大阪市にそれぞれ自社会館があります。
どちらも家族葬専用の、あたたかくプライベートな空間でのお別れがかないます。
また、どちらのエリアも提携葬儀場にて葬儀を行うことができます。
お迎えから当日の進行、アフターサービスまで一貫して日比谷花壇が担当いたします。
1円単位でのお見積りをおつくりすることも可能です。
お見積りはこちらより、ご希望をご記入のうえお申し込みください。
無料の資料請求はこちらからご請求ください。
葬儀とわからない封筒でお送りし、営業のお電話はいたしません。